33件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

川崎市議会 2020-09-25 令和 2年 決算審査特別委員会(文教分科会 第2日)-09月25日-05号

また、対象年齢につきましては、文部科学省では幼児及び児童生徒対象としており、本市教育委員会では所管する市立の小学校、中学校高等学校及び特別支援学校に在籍する児童生徒並びに聾学校幼稚部に在籍する幼児対象としております。以上でございます。 ◆織田勝久 委員 教育委員会として、幼稚園幼保連携型の認定こども園に対して、どのようにインクルーシブ教育の理念の実践を要請してきたのか具体的に伺います。

岐阜県議会 2019-09-01 10月04日-04号

ただ、言語を覚えるために毎週通いたくても、時間とお金の負担も非常に大きく、また聾学校幼稚部の寄宿舎に預けるという選択も厳しいというのが現実であります。 今後の対応については、お子さんの難聴がわかってから就学までの大切な時期に、岐阜市や富山のように聴覚障がいに関する専門知識のある方が飛騨地域対応できるシステムづくりが必要だと考えております。 

高崎市議会 2017-06-09 平成29年  6月 定例会(第3回)−06月09日-02号

言語獲得に関する訓練は、県立聾学校幼稚部教育方針に基づいて行われていますが、口話法以外のコミュニケーションツールとして、手話言語獲得について考える保護者もあると聞いておりますので、今後は選択肢として手話言語があることを念頭に置いて相談に当たるよう職員の理解を深めてまいりたいと考えております。

八王子市議会 2016-12-01 平成28年_第4回定例会(第2日目) 本文 2016-12-01

厚生労働科学研究平成19年度報告書には、難聴幼児通園施設及び聾学校幼稚部指導を受けた0歳児は400名、そのうちの60%が新生児スクリーニングにより発見された子であった。そして、スクリーニングにより発見された子の補聴器装用開始は生後五、六ヵ月であり、スクリーニングを受けずに発見された子の20ヵ月から25ヵ月に比して著明に早期になっていた、こういう研究報告が上がっております。

高槻市議会 2015-12-17 平成27年第5回定例会(第4日12月17日)

群馬県の聾学校では、手話が聾者の言語として全国的に認識されていても、県立聾学校、幼稚部基本方針は、2014年度時点まで手話使用については個々の実態や場面に応じてとしており、使用を前提とはしてこなかった。幼稚部手話を必ずつけるようになったのは2015年、ことしの4月、手話言語条例が施行されてからであったそうです。

京都府議会 2012-02-01 平成24年2月定例会(第4号)  本文

3歳になり、府立聾学校幼稚部へ週4日の本格的通学、往復4時間を超える母子通学が始まりました。毎朝4時過ぎに起き、下の子の保育園への支度など家事を済ませ、7時過ぎにはJR木津駅へ向かい、奈良線、嵯峨野線と乗り継ぎ、円町から市バスで御室仁和寺まで行き、広い境内を歩いて9時過ぎにやっと聾学校に着くという毎日。

岡崎市議会 2006-12-06 12月06日-25号

また、幼稚園と盲・聾学校幼稚部は、今後特別支援教育への移行が予定されており、その場合の教員体制などは今後の課題となっております。このように、今後障害児保育制度は目まぐるしく変わると思われます。障害児保護者が豊かな乳幼時を過ごすために、本市がどう取り組んでいくのか、重要になってきます。そこで、以下3点についてお尋ねいたします。 

熊本県議会 2006-03-09 03月09日-04号

竹口博己登壇〕 ◆(竹口博己君) 今の部長の答弁に二言三言コメントしたいところですが、つまり、ひばり園特異性を挙げてみますと、県立の熊本聾学校幼稚部、小学部とか、健軍小学校慶徳小学校など、県内多くの難聴学級への就学の道筋をより鮮明にしたこと、さらには就学後の児童保護者精神的療育にまで影響を及ぼしてきたという実績があります。 

八幡市議会 2005-06-16 平成17年第 2回定例会−06月16日-03号

難聴児への対応としましては、市の療育教室やことばの教室、あるいは聞こえや言語相談ができる京都児童福祉センター等への紹介、聾学校幼稚部など、専門的な療育機関を紹介しております。  以上でございます。 ○鷹野宏 副議長  松本助役。          (松本伍男助役 登壇) ◎松本伍男 助役  指定管理者制度について、お答えを申し上げます。  

精華町議会 2004-03-10 平成16年第1回定例会(第3日 3月10日)

また11月の中旬には担当であります適正就学指導委員会の方がこの子どもさんが現在通学しております京都聾学校幼稚部に参観に行かれたというふうに聞いております。そして12月の初めには難聴学級設置の方向でという報告教育委員会からご両親にいただいたということで、本当に安心をして喜び合っておりました。

大分市議会 2003-09-16 平成15年第3回定例会(第3号 9月16日)

また、聴覚障害児及びその保護者に対しましては、聾学校幼稚部教育相談障害児施設における訓練指導実施されております。  このような中で、国においては、平成12年に、より早期新生児期診断が可能となる新しい検査方法開発等状況を踏まえ、都道府県指定都市実施主体とした試行的事業として検査に対する補助事業を創設し、現在、9都道府県におきましてモデル的に事業実施している状況であります。  

大分市議会 2003-09-16 平成15年第3回定例会(第3号 9月16日)

また、聴覚障害児及びその保護者に対しましては、聾学校幼稚部教育相談障害児施設における訓練指導実施されております。  このような中で、国においては、平成12年に、より早期新生児期診断が可能となる新しい検査方法開発等状況を踏まえ、都道府県指定都市実施主体とした試行的事業として検査に対する補助事業を創設し、現在、9都道府県におきましてモデル的に事業実施している状況であります。  

茨城県議会 2002-03-18 平成14年予算特別委員会  本文 開催日: 2002-03-18

現在,定員いっぱい入所しておりますが,ゼロ歳児からの早期教育が大切ということで,3人の幼児保育士一緒に敷地内の聾学校幼稚部に通っております。暁寮が移転統合されたら,聾学校に通うのが大変と,不安の声が出されております。検討委員会のまとめの中にも,この2つを切り離すことは,施設学校の密接な連携,協力などの点から望ましくないという意見があったと記されているわけです。

大分県議会 2001-12-01 12月10日-02号

また、聴覚障害児及びその保護者に対しては、聾学校幼稚部教育相談障害児施設における訓練指導実施されています。 しかし、近年、新しい検査方法開発により新生児期での聴覚障害診断が可能となったことから、国において平成十二年度からの試行的事業として検査に対する補助事業が創設され、本年度から全国で三県がモデル的に事業を開始した状況であります。 

飯田市議会 2001-06-15 06月15日-03号

週2回松本聾学校幼稚部まで子ども一緒に通われているということでした。そこで聾学校へ問い合わせてみましたが、全校で、これは幼稚部小学部中学部高等部専攻科とあるんですけれども、幼稚部から専攻科まで57名、このうち幼稚部は14名でした。そのうち中信地区が41名、上伊那が7名、飯伊が3名ということでした。それで幼稚部へはそのお母さんのところが1名。本当は毎日通いたいそうです。

東京都議会 1999-09-08 1999-09-08 平成11年文教委員会 本文

◯小海学務部長 現在、都立聾学校幼稚部設置校おきまして、教育相談の一部として、ゼロ歳から二歳までを対象に、就学相談実施しております。  聴覚障害教育を効果的に進めるためには、乳幼児期における専門的な指導、継続的な支援が必要であり、専門家による助言や評価の実施担当教員配置等により、早期乳幼児指導をさらに充実させていきたいと考えております。

長岡京市議会 1998-06-12 平成10年第2回定例会(第3号 6月12日)

我が子の変調に気づいた母親は、発達相談窓口に出向いてカウンセリングを受け、現在、片道1時間半を費やして聴力訓練を兼ねて京都市右京区御室の府立聾学校幼稚部に通っておられます。ハンディを持った幼い子供が、神経をすり減らして長時間、交通機関を利用して通うことは極端に体力を消耗します。この通学訓練が強い子に育てるとする考えもありますが、私は余計なエネルギーの浪費だと考えます。

  • 1
  • 2